安心安全な海外引越なら
ジェイ・ロジコムにお任せください

安心の海外引越

個人様・法人様OK!
当社の海外引越は、海外へのDoor to Door サービスはもちろん、海外へのお引越しに伴い発生する日本残置家財の倉庫保管品や不用品処分、エアコン等の電気工事など様々な手配が可能です。当社にお任せください。
よくあるご質問

ご出国までの流れ

海外引越しは所要日数がかかるため、引越し準備が遅れると日本へのお届けも遅くなってしまう事があります。引越し以外にも様々なお手続きも進められることと思いますが、引越しのご準備もなるべく早めに進められることをお勧めします。ゆとりを持ってご出国頂くために、海外引越の手順をご確認ください。

日本での流れ

①打ち合わせ

お客様のスケジュールに合わせご自宅へお伺いします。
現地国に送る事の出来ない品物や所要日数等の注意事項をご案内します。
お荷物量を確認のうえ、ご予算やご勤務先の規定等に沿って最適なプランをご提案いたします。

②お荷物の選別

基本的には当社スタッフが小物の箱詰めも含め梱包しますので、海外へ持っていくもの(航空便、船便、お手荷物)、国内に置いておくもの(トランクルーム、ご実家等への国内引越し、処分など)の選別をお願いします。

【参考】主要都市名の所要日数(AIR/SEA)
・バンガロール(インド) 15日/60日
・デリー(インド) 15日/70日
・シカゴ(USA) 15日/70日
・上海(中国) 15日/75日(2便目は30日)
・台湾 15日/40日
・バンコク(タイ) 15日/45日
・マニラ(フィリピン) 15日/45日
・ハノイ(ベトナム) 15日/45日
・ホーチミン(ベトナム) 15日/45日
・シンガポール 15日/45日
・ジャカルタ(インドネシア) 15日/45日
・クアラルンプール(マレーシア) 15日/45日
・ドバイ(UAE) 15日/70日
・ロンドン(UK) 15日/70日
・デュッセルドルフ(ドイツ) 15日/70日
・ミュンヘン(ドイツ) 15日/70日
・パリ(フランス) 15日/70日
・ブラッセル(ベルギー) 15日/70日
・ヘルシンキ(フィンランド) 15日/80日
・ブエノスアイレス(アルゼンチン) 30日/110日
・サンティアゴ(チリ) 20日/100日
・シドニー(オーストラリア) 15日/50日

※各国のルールがあります。諸条件により変動します

詳しくはこちらを覧ください →

③作業日の決定

各便の所要日数を考慮の上、搬出日をご設定ください。
また、ご本人の現地入国より前に現地側通関を行うことはできませんので、ご本人の渡航スケジュールも考慮いただく必要があります。

④日本側の通関書類のご準備

日本側の輸出通関には、下記書類が必要です。
・パスポートコピー(顔写真ページのカラーコピー)
・出国を証明する書類(Eチケットなど)
・梱包明細書 →弊社で作成します
・送り状(インボイス) →弊社で作成します
・通関委任状 →弊社で準備します。ご署名をお願いします。
・貨物保険に関する書類

詳しくはこちらを覧ください →

⑤荷造り・梱包

食器や電化製品など壊れやすい物も、長期間の輸送を考慮し最適な梱包を行います。
家具の分解や組立もお任せください。
*分解しない方が良いと判断し、そのまま梱包する場合があります。
*一部メーカーのお荷物で、分解や組み立てができないものがあります。

詳しくはこちらを覧ください →

⑥書類作成

当社スタッフにて箱詰めしながら梱包明細書を作成していきます。
向け地国のルールにより電化製品や食品のリストを作成しなければならない場合がありますが、こちらも当社スタッフで対応します。
常に丁寧な梱包を心がけておりますが、万が一のために貨物保険に加入いただきます。
貨物保険用の梱包明細書は、お客様にて作成をお願いします。詳しくは担当者にお問い合わせください。

⑦搬出作業

当社スタッフが責任をもってお荷物をお預かりします。
原則お客様宅で全ての梱包を行いますが、一部家財は簡易梱包にて持ち出し、弊社倉庫にて再梱包します。

⑧航空機、船舶への搭載準備(外装梱包)

お預かりしましたお荷物は、弊社倉庫にて外装梱包を施します。

トライオール 作業の様子

⑨輸出通関

弊社スタッフがお客様の代わりに通関手続きを行います。

⑩海外への輸送

最速且つ安全な航路を選択し手配します。

引越先現地での流れ

⑪現地での打合せ

現地担当者よりお客様へ日本語でご連絡いたします。(一部日本語対応不可のエリアがあります)

⑫現地側の通関書類ご準備

国によりご準備いただく書類が異なりますが、外国人登録証やワークパーミット、住民票、パスポート原本など、渡航後にしか入手できない書類のご提出をお願いします。
詳しくは弊社スタッフにお問い合わせください。

⑬輸入通関

ご準備いただいた書類を税関に提出し、様々な検査を行います。
通関許可となりましたら担当者から連絡しますので、配達日の調整をお願いします。

⑭搬入作業

弊社スタッフにて搬入作業を行います。
土日祝日の作業は原則不可となりますが、一部地域では対応可能の場合もあります。
また、国や住居先のルールにより、搬入時間の規制がある場合や、事前申し込みが必要な場合があります。
別途お問い合わせください。

⑮家具の設置・小物の荷解き

お客様のご希望に沿って、お運びした家具の設置と小物の荷解きまで対応させていただきます。
*一部地域では小物の開梱はお客様にて行っていただく場合があります。

⑯廃材の回収

また、当日に荷解きした不要資材の回収も行います。

保険もしっかりと確認を!

海を越えてのお引越し。万が一の事を考えて、是非保険にご加入ください。
詳しくはこちらをご覧ください。

自動車・ペット・ピアノを送る場合

自動車
海外引越時の自動車の送り方には、海上コンテナ(20ft又は40ft)を貸切にして荷物と一緒に運ぶ方法と、荷物と車は別々に自動車専用船を使って送る方法の二通りの方式があります。
車は国によって輸入規制がある国が多いので注意が必要です。アメリカ・カナダは北米製の車以外の中古車については輸入できませんので注意が必要です。
東南アジア等でも輸入できない国が多いです。輸入できたとしても高額な関税(100%-200%)を取られることがありますから車は送らないほうが賢明です。
ペット
ペットを送る方法は、手荷物と見なして一緒に飛行機に搭乗する方法(ハンドキャリー)と、航空貨物として輸送する方法に分かれます。
手荷物とみなす送り方のなかでも、客室まで小型ペットを持ち込む方法(ペットインキャビン)と、スーツケースなどと同様に機内預け荷物として送る方法があり、どの送り方になるかは送り先の国のレギュレーション(決まり)によって変わります。
アメリカ、カナダ、イギリスを除く欧米の国々では、手荷物とみなして送ることが許されていますが、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、香港、タヒチ、アラブ首長国連邦などの動物検疫所は飼い主の手荷物とみなして送ることを認めていません。
そのため、航空貨物扱いでペットを送ることになります。航空貨物として扱わなければならない理由は、それらの国では狂犬病が存在しておらず、手荷物とみなしてペットを連れて行く道中で、狂犬病を持ったペットと接触し、狂犬病が流出してくるリスクを排除するためと思われます。ペットとお引越されたいお客様は、スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
ピアノ
グランドピアノ及びアップライトピアノは、特殊な梱包を施し海外へ送ります。但し、引越荷物として発送することができませんのでご注意ください。

家財保管トランクルーム
サービス

海外引越に伴う日本残置家財の保管は、弊社のトランクルームにお預けください。
お安くご利用いただける常温倉庫、温度管理がなされた定温倉庫など、お客様のご要望に沿いお預かりいたします。

料金は、三期制として一期600円/㎥からご利用いただけます。
※三期制とは、毎月1日~10日で一期、11日~20日で一期、21日~末日までを一期とします。
※㎥(立法メートル)=タテ(m) x横(m) x 高さ(m)

・例 冷蔵庫(80㎝ x80cm x180cm)と50㎝四方の箱ダンボールx10箱を、1月5日に入庫し2月25日に出庫した場合、(1期600円/㎥として)
冷蔵庫 0.8m x0.8m x1.8m = 1.15㎥
ダンボール0.5m x0.5m x0.5m x10箱=1.25㎥
(1.15㎥ + 1.25㎥) x 6期 x600円 =保管料8,640円(税別)

◆ご自宅への引取もしくは配達の料金は別途かかります。
◆原則として、一部出庫はお断りさせていただきます。

よくあるご質問

下見(打合せ)に関するご質問

引越し料金を教えてください
向け地、輸送方法、荷物量、為替レート等により大きく変動しますため、下見後にご案内させていただきます。
下見(打合せ)はどれくらい前の実施が望ましいですか?
2~3か月前に実施させていただけると安心ですが、1か月前でも可能です。ご成約いただける場合、下見後の作業予約となりますので、早い方がご希望日に予約できる可能性が上がります。
下見(打合せ)に費用はかかりますか?
下見は無料ですが、一部地域により発生する場合がありますのでお問い合わせください。
下見(打合せ)に係る時間はどれくらいですか?
約1~1.5時間ほどがほとんどです。ご質問内容によりますが2時間以上かかる方もお見えです。
下見(打合せ)では何をしますか?
発送禁止品や所要日数など海外引越における注意事項をご案内いたします。また、海外に送りたい荷物を拝見させていただきます。
下見時(打合せ)に引越し料金の提示は可能ですか?
下見時の見積提示はできません。下見時に拝見したお荷物量を基に数日後にご提示致します。
土日や祝日の下見は可能ですか?
可能です。平日の夕方以降も可能です。但し、土日祝日や平日夕方以降をご希望のお客様は多い為、早めのご予約をお願いします。
下見(打合せ)は必ず必要ですか?
ご自宅への訪問はお荷物量が少なければ省略可能ですが、zoom等での打合せはご検討ください。

作業前の準備に関するご質問

準備する書類を教えてください
①パスポートコピー、②Eチケットコピー、③海外引越申込書は全世界共通で必須です。一部の国でビザコピーやカスタムフォーム等が必要な場合があります。担当者にお問い合わせください。
提出書類は紙出しが必要ですか?
メール等でPDFをお送りいただいても問題ありません。反射等が無く鮮明であれば、スマホの写真で撮影したものをお送りいただいても問題ありません。
書類はいつまでに提出すればいいですか?
ご準備整われましたら順次ご提出をお願いします。遅くとも日本側の作業日までにご提出をお願いします。間に合わない場合でも手配は可能ですのでご安心いただきたいですが、日本からの発送が遅延する場合があります。
箱詰め(小物の荷造り)は必要ですか?
弊社は小物の荷造りから全て当方で行うフルサービスが基本ですので、お客様での荷造りは不要です。
ダンボールなどの梱包資材はもらえますか?
基本的には弊社で箱詰めしますので作業日当日に全ての資材を持参しますが、ご希望であれば事前配達可能です。
土日祝日の作業は可能ですか?
可能です。但し、土日祝日から先にご予約が埋まりますので、早めのご予約をお勧めします。
引越作業の予約はどれくらい前にすればいいですか?
弊社の空き状況次第となります。2か月前くらいからご予約が埋まり始めます。直前の予約は手配できない可能性が高まりますので、なるべく早めのご予約をお勧めいたします。
荷物の仕分けとは、どこまですればいいですか?
作業当日は、作業前に各お荷物の行先を一部屋ずつ確認させていただきます。大型家具や家電はそのままの状態で問題ありませんが、 小物に関しましては向け地別に荷物を固めていただけますと助かります。荷物を別の部屋に移動する必要はございません(寝室は全部船便、子供部屋は全部保管、など) 尚、小物の仕分け用に段ボールをお配りすることも可能ですので、必要枚数をご指示ください。
食品は送れますか?
送る事ができません。但し、一部お送りできる国や地域がありますので、担当者にお問い合わせくださいませ。
乾燥剤や防虫剤は用意してもらえますか?
申し訳ございませんが、当方で準備はありません。お客様にてご準備いただいたものを梱包時に入れさせていただく事は可能です。
輸送できないアイテムにはどのようなものがありますか?
引っ越し先国により異なりますので、別途お問い合わせください。輸出チーム export@j-logicom.jp
貨物引き渡しから、現地で受け取るまでどのくらいかかりますか?
引っ越し先国により異なりますので別途お問い合わせください。
輸出チーム export@j-logicom.jp

船便の概算は、インド60~80日、アジア30~60日、北米60~80日、南米80~110日、欧州60~90日です。
引取作業時、廃棄品などの引取はしてもらえますか?
可能です。担当者にお問い合わせください。
輸出チーム export@j-logicom.jp
現地側で配達日の指定はできますか?
可能です。但し、国や地域、物件などにより土日祝日のご配送ができなかったり、配達作業時間帯を指定される場合があります。
家具の解体や組み立てはお願いできますか?
可能です。
※一部複雑な家具は組み立てができない場合があります。
現地側住所確定前に荷物を送ることはできますか?
可能です。
パソコンのような精密機械も送ることはできます?
可能です。但し、日本国内の輸送よりも破損リスクが高いため、データのバックアップは必ずお客様で行ってください。
荷物に破損や紛失があった際は、どうすればいいです?
現地国の担当者にご一報をお願い致します。ご加入いただいた保険にて補償させていただきます。
入国時に必要な手続きはあります?
必要な国と不要な国がありますので、担当者にお問い合わせください。
輸出チーム export@j-logicom.jp
現地側でも日本人スタッフが対応してくれます?
日本人もしくは日本語が話せる現地スタッフでの手配が可能です。
(一部日本語対応不可の国や地域があります)

安心の海外引越

個人様・法人様OK!
海外から日本へのお引越しもお任せください。
Door to Doorのご手配はもちろん、日本の港(空港)から日本のご自宅へのお引越しも承ります。
よくあるご質問

事前にご確認ください

引越先現地での流れ

①引っ越し業者の決定

弊社の現地法人もしくはパートナー引越し会社をご案内させていただきます。
日本人もしくは日本語での対応が可能です。
※一部地域では、日本語での訪問下見ができない場合があります。

②お荷物の選別

基本的には小物の箱詰めも含め梱包しますので、日本へ送る者(航空便、船便、お手荷物)、現地国内に置いておくもの(ご友人宅等への現地国内引越し、処分など)の選別をお願いします。

③作業日の決定

各便の所要日数を考慮の上、搬出日をご設定ください。
また、ご本人の日本入国より前に日本側通関を行うことはできませんので、ご本人の渡航スケジュールも考慮いただく必要があります。

④荷造り・梱包

食器や電化製品など壊れやすい物も、長期間の輸送を考慮し最適な梱包を行います。
家具の分解や組立もお任せください。
*分解しない方が良いと判断し、そのまま梱包する場合があります。
※一部メーカーのお荷物で、分解や組み立てができないものがあります。

⑤書類作成

当社スタッフにて箱詰めしながら梱包明細書を作成していきます。
向け地国のルールにより電化製品や食品のリストを作成しなければならない場合がありますが、こちらも当社スタッフで対応します。
常に丁寧な梱包を心がけておりますが、万が一のために貨物保険に加入いただきます。

⑥搬出作業

当社スタッフが責任をもってお荷物をお預かりします。
原則お客様宅で全ての梱包を行いますが、一部家財は簡易梱包にて持ち出し、弊社倉庫にて再梱包する場合があります。

日本での流れ

⑦日本側通関書類のご準備

日本側の輸出通関には、下記書類が必要です。
・パスポートコピー(顔写真ページのカラーコピー)
・日本を本出国した際のパスポート出国印ページコピー
・日本に本帰国した際のパスポート入国印ページコピー
・別送品申告書原本 →こちらは、日本入国空港にてお手続きいただきます
・梱包明細書 →現地引越し会社で作成します
・送り状(インボイス) →現地引越し会社で作成します
・貨物保険に関する書類 →担当者にお問い合わせください
※日本を本出国した際の入国印がない場合、出国時のEチケットや日付の記載のある赴任証明書で代用が可能です。

⑧日本入国~空港での別送品申告手続き

日本に入国されましたら、ターンテーブルにて手荷物ピックアップ後に別送品申告手続きをお願いします。
別送品申告書の記入方法はこちら →

⑨別送品申告書原本の郵送

羽田空港、成田空港、中部空港、関西空港にご入国のお客様は、空港内の指定カウンターにお立ち寄り頂けましたら、お客様にてご準備いただくパスポートコピーなどの必要書類一式のコピーをその場で取らせていただき、別送品申告書と合わせて弊社へのご郵送を無料で代行させていただきます。
弊社まで着払いにてご郵送をお願いします。 詳しくはこちらを覧ください →

⑩輸入通関

上記⑦でご準備いただきました書類を税関に提出し輸入通関を行います。
万が一関税等が発生した場合は納税しない限り輸入が許可されませんので、弊社にて立て替えて納税させていただきます。

⑪配達日の調整

弊社担当者よりご連絡します。ご実家やトランクルーム等に預けられた家財のお届けも手配可能です。

⑫搬入作業

弊社スタッフにて搬入作業を行います。
ご希望であれば、小物の開梱作業も行い、不要資材は当日回収させていただきます。

保険もしっかりと確認を!

海を越えてのお引越し。万が一の事を考えて、是非保険にご加入ください。
詳しくはこちらをご覧ください。

よくあるご質問

引越しの計画・手配について

帰任に必要な準備はどのように進めればよいですか?
まずは当社海外店/海外代理店にて下見打ち合わせをいたします。
輸入チームにお問合せいただくか、当社海外店/海外代理店へご連絡ください。
輸入チーム:import@j-logicom.jp
引越しの見積もりはどのように依頼できますか?
お見積もりは、当社のウェブサイトまたはメールで簡単にご依頼いただけます。
必要事項(引越し元・引越し先の住所、荷物量、希望日程など)をお知らせいただければ、迅速にお見積もりをご案内いたします。
お気軽にお問い合わせください!
弊社輸入チーム:import@j-logicom.jp
どのくらい前から引越しの準備を始めるべきですか?
お引越しの2~3か月前でしたら安心ですが、ご帰任が決まりましたらご連絡ください。
夏季や年末の繁忙期は予約が埋まりやすいため、早めのご連絡をおすすめします。
荷物の運送スケジュールはどのように決まりますか?
ご希望日程・荷物量・輸送方法などを考慮して決定されます。
現地担当者が最適なスケジュールをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
日本の家に着くまでにどれくらいの時間がかかりますか?
輸送方法や引っ越し元の国によって異なります。
税関手続きや配送スケジュールも含め、詳しい日程は現地担当者よりご案内いたします。
ぜひお問合せください。
赴任時にトランクルームや実家に預けた荷物を配達して欲しいです。
当社輸入チームにて日程調整いたします。お気軽にお問合せください。
輸入チーム:import@j-logicom.jp

荷物の梱包・輸送について

荷物の梱包は自分でする必要がありますか、それとも業者が行ってくれますか?
梱包は専門のスタッフが行いますので、お客様ご自身で梱包する必要はございません。
特に、家具や割れ物などは専門的な技術で丁寧に梱包し、安全に輸送できるよう対応いたします。
輸送できないものや制限されている物はありますか?
I.輸入禁制品、お預かりできない荷物
貨幣、紙幣、有価証券、貴金属類、クレジットカードなどの偽造品など
スプレー缶、ガスボンベ、ライター、マッチ等の危険品
わいせつ写真、フイルム、雑誌、DVD、児童ポルノ等のポルノ関連品
あへん、大麻、覚せい剤等の麻薬類
偽ブランド品、海賊版等の知的財産侵害物品

II.輸入規制品
ワシントン条約抵触物品(絶滅の恐れがある動植物や種、及びその製品)
猟銃、空気銃及び日本刀などの刃剣類
事前に検疫確認が必要な動植物、肉製品、野菜、果物、米等
他法令による禁止、規制品(例:薬・石鹸は薬事法により禁制品や数量規制があります。)
様々な規制がありますので、現地担当者にご相談ください。
荷物が輸送中に破損した場合の補償はどうなりますか?
お申し込みの保険会社によって手続き方法が異なります。
破損部分とお品物全体のお写真を弊社にお送りください。
必要書類やお手続きの流れなどをご案内いたします。

税関手続き・ご帰国後の書類について

日本への帰国時に必要な税関手続きは何ですか?
日本に到着する際、入国時に税関へ「携帯品・別送品申告書」を提出する必要があります。
この書類に、持ち込む荷物や別送品(後日到着する荷物)の内容を記載します。
詳しい資料をお配りします。当社輸入チームへご連絡ください。
輸入チーム:import@j-logicom.jp
※別送品とは、ご本人の渡航便とは別に手荷物以外で送る荷物のことを言います。
税関手続きのための必要書類はありますか?
別送品申告書やパスポート情報、ビザ情報等が必要となります。
詳しくは担当者よりご案内いたしますので、お問合せください。
税関で押印を受けた別送品申告書はどうすればいいですか?
各空港内にある当社提携カウンターにて別送品申告書とパスポートを提出してください。
詳しい資料をお配りします。当社輸入チームへご連絡ください。
輸入チーム:import@j-logicom.jp
別送品申告書の記載方法を教えてください。
こちらをご確認くださいませ。

通関について

輸入関税はどのような品物にかかるのでしょうか。いくらぐらいかかりますか?
規定量を超えると課税される対象は、お酒・たばこ・香水(パフュームに分類されるもの)です。
課税額は物品の種類、数量、価格により異なりますので、輸入チームにご相談ください。
免税範囲は下記サイトを参照ください。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
輸入関税がかかった場合、どのようにして支払えばいいのでしょうか?
当社にて立替えし、荷物配達時に徴収させていただきます。(高額な場合を除く)
輸送が航空便のみで宅配業者による配達の場合は、請求書を送付いたします。

日本での受け取りについて

到着後、荷物の受け取りや設置はどうなりますか?
配達可能日が判明次第、当社担当者からご連絡いたします。
当社にて配達・開梱・設置および緩衝資材等の廃材回収を行いますのでお任せください。
家具の組み立てや設置サービスはありますか?
当社にて家具の組立てや設置も行います。
海外製の家具等で組立てが難しい場合は事前にお断りさせていただく場合もございますが、
可能な限りご対応いたしますので、まずはご相談くださいませ。
荷物を一時的に保管するサービスはありますか?
荷物の一時保管に関しては、お客様の状況やご希望に応じて対応が可能な場合があります。
詳細については、まずはご相談ください。最適なご提案をさせていただきます。
日本で廃棄したい家財があります。依頼方法と金額を教えてください。
廃棄処分は可能ですが、当社は廃棄業者ではない為、処分費用が割高となる可能性がございます。
ご希望の場合は、輸入チーム担当へお問い合わせくださいませ。
お品物のサイズを教えていただきましたら、お見積もりいたします。
土日・祝日の配達はしてもらえますか?
土日・祝日の配達も行っています。(お盆と正月は除く)
夜間の配達は近隣の迷惑となる為、午後6時作業終了を目安としております。
家の前の道が狭くてトラックが停められないかもしれません。大丈夫でしょうか?
事前に当社にお知らせください。当日の作業員にて台車等をご用意し配達いたします。
マンションの規定が厳しいため、エントランスから自宅までを養生して欲しいです。
事前に当社にお知らせください。多めに養生資材をご用意しお伺いいたします。

ご相談・お見積り

    お名前必須
    フリガナ必須
    郵便番号必須
    住所必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    引越目的必須
    引越人数
    ご勤務先
    引越先国名必須
    引越先都市名必須
    備考(ご希望、ご相談内容)